
シロアリ駆除

シロアリの特徴と大きさ
見かけたら要チェック!
日本に生息しているシロアリの中で、家屋に被害を及ぼすシロアリは、主にヤマトシロアリとイエシロアリの2種類です。
このアリを家の近くや室内で見つけた場合、あなたの住まいがシロアリに侵されてしまっている可能性があります。
下の写真と特徴を見てチェックしてください!

●羽アリ 5㎜~7㎜
●働きアリ 4㎜~6㎜
●女王アリ 大きいもので15㎜に達する
全体的に黒っぽくやや小さい。
兵隊アリは頭部が前後に長くて大顎が鋏状になっている。
飛来時期は4月~5月(九州沖縄は2月頃から、東北以外は6月くらいから)の昼間に飛ぶ。
走行性がある。
ヤマトシロアリ

●羽アリ 7㎜~8㎜
●働きアリ 5㎜~7㎜
●女王アリ 大きいもので40㎜に達する
全体的に黄色身を帯びた褐色。
兵隊アリは頭部が卵型で扁平、大顎が鋭く弯曲している。
飛来時期は6月~7月の夕方から夜にかけてで、走行性がある。
イエシロアリ
こんな症状ありませんか?それ、危険な状況かも・・・

見逃し厳禁!お家からのSOS!
わずか5㎜前後の小さな虫と侮っていては大変なことになります!
家屋に甚大な被害を与える可能性が高いシロアリは、見つけ次第駆除をし、再度発生しないために予防をすることが大切です。
早期発見、早期駆除。
それがシロアリから大切な家屋を守るために重要な事です。
こんな症状 要注意!
●土台や基礎に土等で作られた蟻の道が無いか
●家の近く、家の中で羽アリを見つけた
●風呂場やキッチンの床がブカブカと浮いた感じがする
●風呂の出入り口の敷居柱が変色した
●押入れがかび臭い、湿気が酷い
●庭の垣根がグラついている
●近所でシロアリ駆除をした
1つでも該当していたならばシロアリに侵されている可能性があります!
被害が広まる前にお早目にお電話ください!
TEL:0120-10-6471

ピコイのシロアリ駆除サービス

お客様のお住いに合わせた工事プラン
住居の形状次第では、床下が低すぎて入れない場合や柱等に薬剤を吹き付けることが不安に思われるケースがございます。!
当社では様々なシロアリ駆除施工の実績があり、数々のノウハウがございますのでどのような状況でも適切に対応いたしま す。
防腐処理や予防を同時に行うほか、他の害獣駆除も対応いたします。
お困り事がございましたら、お気軽にご相談ください!
基本作業は床下からの吹付工事
調査員が床下にもぐり、食害被害の進行度を綿密に調査して現状を把握した後、シロアリを阻止するための薬剤処理をいたします。
当社の薬剤は嫌な臭いもなく、人体やペットに影響のないものなのでシックハウス症候群等を起こす様な恐れもございません。
シロアリが侵入しそうな木の割れ目、コンクリートの亀裂や接合部等を入念に処理をするのも当社ならではのこだわりです!

ピコイの特許工法出願中「パーフェクトガードシステム」!!

ピコイだから出来るシロアリ対策
床下が低くて入れない場合や薬剤を吹き付ける事が不安に思われるケースには、ピコイが特許工法出願中の「パーフェクトガードシステム」をご提案して います!
従来では地中配管1本を埋没して薬剤を散布していましたが、それでは薬剤の散布される箇所にムラが出来てしまっていました。
それを補うべく開発されたのが、地中ペア配管注入工法「パーフェクトガードシステム」です。
地中配管をペアで埋没し、二列並んだ配管で散布口を交互に配置することにより、薬剤散布のムラを防ぎ、長期的なシロアリの防除が出来るようになりました!!
より詳しくはスタッフへお気軽にお問合せください。